カードパック

【蟲神器】ブースターパック第4弾 ~無垢の黎明~ カード一覧

内容

種類:全64種
LR(レジェンドレア):5種
SR(スーパーレア):14種
R(レア):19種
N(ノーマル):26種

ブースターパック第4弾 虫カード

No.カード名(レアリティ)コスト体力点数備考
4-1テイオウムカシヤンマ(LR)6150011004.3<生きた化石>
4-2コバルトブルータランチュラ
(SR)
513006003.8神経毒
4-3ムカシヤンマ(SR)46006003.0<生きた化石>
4-4バイオリンムシ(SR)515005004.0<かばう>
4-5コロギス(R)37003003.3<危険察知>
4-6バーチェルグンタイアリ メジャー
(R)
2300XX<軍隊連携>
4-7タンザニアバンデットウデムシ
(N)
35004003.0盗賊の大腕
4-8バーチェルグンタイアリ メディア
(R)
11002003.0<軍隊連携>
4-9チョウトンボ(N)26001003.5<かばう>
4-10ムカシトンボ(R)23003003.0<生きた化石>
4-11オニヤンマ(幼虫)(N)34005003.0<水生幼虫>
4-12ギンヤンマ(幼虫)(N)23002002.5<水生幼虫>
4-13バーチェルグンタイアリ マイナー
(N)
3001004.0<軍隊連携>
4-14コカブトムシ(N)12002004.0<死骸あさり>
4-15ネプチューンオオカブト(LR)6160010004.3<威圧の大角>
4-16マンディブラリスフタマタクワガタ
(SR)
5140010004.8<狂暴化>
4-17ゴマダラチョウ(R)410004003.5あおぐ
4-18ゴホンヅノカブト(SR)513007004.0みだれ突き
4-19アントアンカブトハナムグリ(R)37003003.3<かばう>
4-20ジャコウアゲハ(R)47006003.3<毒の体>
4-21オオトモエ(N)36003003.0<巴紋>
4-22キタテハ(N)35004003.0
4-23イチモンジチョウ(N)35003002.7<一文字>
4-24シロテンハナムグリ(N)23003003.0花粉食い
4-25アオハナムグリ(N)12001003.0花粉食い
4-26メンガタクワガタ(SR)24004004.0<威嚇の面>
4-27スジクワガタ(N)13001004.0オノバサミ
4-28オニクワガタ(R)14002006.0オニバサミ
4-29タイタンオオウスバカミキリ
(LR)
6150010004.2<巨大甲虫>
4-30シタベニオオバッタ(SR)512009004.2
4-31カヤキリ(R)411003003.5<かばう>
4-32アシナガオオコノハギス(SR)513007004.0<巨大昆虫>
4-33ヨナグニサン(幼虫)(R)49003003.0大食漢
4-34ホウセキゾウムシ(SR)37002003.0<宝石昆虫>
4-35アオタマムシ(N)38002003.3
4-36ジャコウアゲハ(幼虫)(N)36006004.0共食い
4-37オオトモエ(幼虫)(R)13001004.0<眼状紋>
4-38トラカミキリ(N)12002004.0<ベイツ型擬態>
4-39ドロハマキチョッキリ(N)25005005.0ゆりかご落とし
4-40ヨモギエダシャク(幼虫)(N)12001003.0<尺取り>
4-41ヒメオビオオキノコ(R)12002004.0<キノコパワー>
4-42ニシキオオツバメガ(幼虫)(N)13001004.0
4-43カイコ(LR)49003003.0<くちなし>
4-44オオダンゴムシ(R)12001003.0まるまる
4-45ヒジリタマオシコガネ(SR)24002003.0フンコロガシ

点数:(体力+技の攻撃力)÷コスト ÷100
※技が複数ある場合は、一番高い攻撃力
※技の効果は未考慮

ブースターパック第4弾 強化カード

No.カード名(レアリティ)コスト効果
4-46天与の大顎(N)1この虫の攻撃力を400増やす。
<装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に
虫がいるなら、これをつけてもよい。
4-47天与の毒針 (N)2この虫の攻撃力を700増やす。
<装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に
虫がいるなら、これをつけてもよい。
4-48天与の甲殻(R)1この虫の体力を600増やす。
<装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に
虫がいるなら、これをつけてもよい。
4-49天与の巨躯(R)2この虫の体力を1000増やす。
<装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に
虫がいるなら、これをつけてもよい。
4-50死神蟲の蛮刀(SR)3この虫の攻撃力を1000増やす。
<装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に
虫がいるなら、これをつけてもよい。
4-51術招きの鱗粉(N)0相手が自分の虫に術カードを使用するとき、
これ以外の虫に使用できない。
※この技を持つ虫が複数いるとき、相手はどれかを
選んで使用する。
4-52螳螂の大鎌(SR)3この虫の攻撃により、相手の虫が破壊されたとき、
相手の場に虫がいるなら、相手は虫を1つ選び
破壊する。
※この効果で虫が破壊されたとき、相手は縄張りを
引かない。
4-53蠱術の贋作(SR)0これを虫につけるとき、これ以外の自分の
強化カードを1つ選ぶ。これがついた虫に、
その強化カードと同じ修正値を与える。選んだ
強化カードが破壊されたとき、これを破壊する
4-54軍配虫の大団扇(N)0この虫の攻撃により、相手の虫が破壊されたとき、
その虫を裏向きで相手の山札の一番下に置く。
※このとき相手は縄張りを引く。

 

ブースターパック第4弾 術カード

No.カード名(レアリティ)コスト効果
4-55若虫の転生(N)1自分の場の(幼虫)と書かれていない虫と同名の
幼虫)と書かれている虫を、捨て札から1つ選び
場に出す。これにより場に出た虫は、このターン
攻撃できない。
4-56怨霊の虫送り(R)3相手の場とエサ場にある虫をそれぞれ1つ選び、
入れかえる。
4-57極夜の羽化(R)0自分の捨て札の(幼虫)と書かれていない虫と、
それと同名の自分の場の(幼虫)と書かれている虫
をそれぞれ1つ選び、交換する。
4-58草薙の劫火(SR)5自分と相手のすべての虫を破壊し、このターンを
終了する。
4-59白蟻の収穫(N)3自分のエサ場にある強化カードを最大2つまで
選び、手札に戻す。
4-60葉切蟻の野良仕事(R)3自分のエサ場にあるカードを1つ選び、手札に
戻す。これをエサ場に置く。
※このエサのコストはこのターン発生しない。
4-61術弾きの結界(N)1自分の虫を1つ選ぶ。次のターン終了時まで、
この虫は相手の術カードの対象にならない。
4-62剣舞天翔の刹那(LR)2自分の場の虫とエサ場の強化カードを、それぞれ
最大2つまで選ぶ。
それらの虫にそれらの強化カードを選んでつける。
4-63伏魔の蟲噛み(R)1相手の虫を1つ選び、500のダメージを与える。
相手の場にそれと同名の虫が他にいるなら、追加で
その虫を1つ選び、500のダメージを与える。
4-64捨て身みの兜投げ(N)0自分の強化カードを1つ選び破壊する。
そうしたなら、相手の虫を1つ選び、その虫に
700のダメージを与えてもよい。

■ 関連リンク
スタータセット
ブースターパック第1弾
ブースターパック第2弾
ブースターパック第3弾 ~命脈の供物~
ブースターパック第4弾 ~無垢の黎明~
ブースターパック第5弾 ~覚醒の真価~
ブースターパック第6弾 ~魂の螺旋~