スポンサーリンク
内容
種類:全64種
LR(レジェンドレア):5種
SR(スーパーレア):17種
R(レア):19種
N(ノーマル):23種
ブースターパック第6弾 虫カード
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
6-1 | オオカレエダカマキリ(LR) | 6 | 1700 | 1000 | 4.5 | ドラゴン蟷螂拳 |
6-2 | オソレハリアリ(SR) | 5 | 1200 | 800 | 4.0 | 超激痛針 |
6-3 | ウチワヤンマ(R) | 5 | 900 | 700 | 3.2 | <軍配団扇> |
6-4 | ナンベイオオタガメ(SR) | 5 | 900 | 700 | 3.2 | <潜水> |
6-5 | アカウシアブ(N) | 3 | 700 | 600 | 4.3 | <血の取引> |
6-6 | ツシマカブリモドキ(R) | 3 | 500 | 800 | 4.3 | 肉食 |
6-7 | エゾオナガバチ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | 産みつける |
6-8 | コオイムシ(R) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <潜水> |
6-9 | デザートヘアリースコーピオン(N) | 5 | 1000 | 1000 | 4.0 | 毒針 |
6-10 | ボウレイカマキリ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <亡霊送り> |
6-11 | マツモムシ(N) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <潜水> |
6-12 | アカカミアリ(R) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | 赤咬み |
6-13 | ゴイシシジミ(幼虫)(N) | 1 | 100 | 200 | 3.0 | <好物> |
6-14 | セミヤドリガ(幼虫) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <セミ宿り> |
6-15 | アオバアリガタハネカクシ(N) | 1 | 100 | X | X | やけど虫 X |
6-16 | ゴクラクトリバネアゲハ(LR) | 6 | 1800 | 1000 | 4.7 | <極楽還り> |
6-17 | オオゴマダラ(SR) | 5 | 1300 | 700 | 4.0 | <黄金羽化> |
6-18 | フェイスタメルシワバネクワガタ(R) | 3 | 400 | 700 | 3.7 | ギロチンバサミ |
6-19 | エラフスホソアカクワガタ(SR) | 4 | 700 | 700 | 3.5 | 大顎二刀 |
6-20 | ヘレナモルフォ(SR) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | <極美蝶> |
6-21 | チリクワガタ(N) | 4 | 800 | 1000 | 4.5 | もう1つのアゴ |
6-22 | フローレンシスニセヒメカブト(R) | 3 | 400 | 400 | 2.7 | ヒメカブト投げ |
6-23 | コノハチョウ(R) | 3 | 600 | 300 | 3.0 | かくれる |
6-24 | ハルゼミ(N) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <春風> |
6-25 | パプアキンイロクワガタ(SR) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | <色彩変化> |
6-26 | ツマジロスカシマダラ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <スケスケの翅> |
6-27 | ジュウシチネンゼミ(N) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | <とびでる> |
6-28 | シマハナアブ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <ベイツ型擬態> |
6-29 | コルリクワガタ(R) | 1 | 500 | 0 | 5.0 | |
6-30 | ゴイシシジミ(N) | 1 | 100 | 200 | 3.0 | <好物> |
6-31 | ユウレイヒレアシナナフシ(LR) | 6 | 1600 | 1000 | 4.3 | <霊体> |
6-32 | ヨツモンヒラタツユムシ(SR) | 5 | 1100 | 800 | 3.8 | <露の恵み> |
6-33 | ウスリーオオカミキリ(SR) | 5 | 1000 | 700 | 3.4 | <獰猛化緑> |
6-34 | コブナナフシ(R) | 4 | 800 | 600 | 3.5 | かくれる |
6-35 | ガムシ(N) | 3 | 400 | 500 | 3.0 | <潜水> |
6-36 | オオミズアオ(幼虫)(R) | 4 | 1200 | 700 | 4.8 | <未熟> |
6-37 | キマダラカメムシ(R) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | 毒霧爆弾 |
6-38 | ツユムシ(SR) | 3 | 400 | 400 | 2.7 | <露の恵み> |
6-39 | ボウバッタ(R) | 5 | 1100 | 800 | 3.8 | かくれる |
6-40 | トビナナフシ(N) | 3 | 900 | 600 | 5.0 | <にげる> |
6-41 | ゴクラクトリバネアゲハ(幼虫)(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | 極楽羽化 |
6-42 | ナガメ(N) | 2 | 200 | 200 | 2.0 | 毒霧爆弾 |
6-43 | オオゴマダラ(幼虫)(R) | 3 | 400 | 400 | 2.7 | 黄金蛹 |
6-44 | ホソヘリカメムシ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <耐性> |
6-45 | ササコナフキツノアブラムシ(N) | 1 | 200 | 200 | 2.0 | |
6-46 | オオミズアオ(LR) | 5 | 1200 | 800 | 4.0 | <月光> |
6-47 | ダイコクコガネ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <糞食> |
6-48 | チャドクガ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <毒蛾の毛針> |
点数:(体力+技の攻撃力)÷コスト ÷100
※技が複数ある場合は、一番高い攻撃力
※技の効果は未考慮
ブースターパック第6弾 強化カード
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 効果 |
6-49 | 花潜の甲冑(SR) | 4 | この虫の体力と攻撃力を1000増やす。 これが表向きでエサ場にあるとき、 甲冑と書かれた強化カードがついた 自分の虫は、相手の術カードにより ダメージを受けず破壊されない。 |
6-50 | 小兜虫の甲冑(N) | 0 | この虫の体力と攻撃力を200増やす。 これが表向きでエサ場にあるとき、 自分の甲冑と書かれた強化カードの コストを2減らす。 |
6-51 | 武勇の刻印(N) | 0 | この虫の体力と攻撃力を300増やす。 自分の虫は<>の技を失う。 |
6-52 | 天牛の錦顎(R) | 0 | これはカミキリムシ科の虫にしかつけられ ない。この虫の攻撃力と体力を300増やす。 この虫は色による2倍のダメージを受けない。 |
6-53 | 古の蜻蛉切(R) | 0 | これは〜トンボ科、〜ヤンマ科の虫にしか つけられない。この虫の体力と攻撃力を 300増やす。これが捨て札にあるとき、 自分のムカシトンボ科、ムカシヤンマ科の 虫のコストを1減らす。 |
6-54 | 七節の変化巻(N) | 0 | これは〜ナナフシ科の虫にしかつけられない。 この虫の色を赤か青か緑に変える。 これがついた虫が虫の攻撃により破壊された とき、これを手札に戻してもよい |
6-55 | 命燃の鬼火(R) | 1 | この虫の体力と攻撃力を700増やす。 この虫は相手の術カードにより、ダメージを 受けず破壊されない。次の相手の ターン終了時にこの虫を破壊する。 |
ブースターパック第6弾 術カード
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 効果 |
6-56 | 宿命の影写し(LR) | 0 | 自分のエサ場から虫を1つ選ぶ。 その虫と同数のコストを支払い、選んだ虫を 場に出す。 その後、これを裏向きでエサ場に置く。 |
6-57 | 砂鉄の砂嵐(N) | 2 | 次の相手のターン、相手は虫で攻撃するとき、 1回の攻撃につき1コスト支払わなければ 攻撃できない。 |
6-58 | 怒濤の黒山(R) | 1 | ターン終了時まで、自分のすべての虫の 攻撃力を、自分の場の虫と強化カードの 数×100増やす。 |
6-59 | 小蠅の落とし子(N) | 1 | 自分の捨て札からコスト1以下の虫を最大2つ まで選び、場に出す。それらの虫はこのターン 攻撃できない。 |
6-60 | 神木の息吹(R) | 6 | これをエサ場に置き、コストを6発生させる。 その後、自分の捨て札から1枚カードを選び、 裏向きでエサ場に置いてもよい。 ※このエサのコストはこのターン発生しない。 |
6-61 | 稲妻の嵐(R) | 3 | 相手の虫を1つ選び、1000のダメージを与える。 自分の捨て札に稲妻の嵐があるなら、 もう1度相手の虫を1つ選び、1000の ダメージを与える。 |
6-62 | 爆熱の嵐(N) | 2 | 相手の虫を1つ選び、600のダメージを与える。 自分の捨て札に爆熱の嵐があるなら、 もう1度相手の虫を1つ選び、600のダメージを 与える。 |
6-63 | 贄虫の転生(SR) | 3 | 自分の虫を1つ選び、山札の1番下に置く。 山札の上からカードを1枚公開し、それが 虫なら場に出す。虫でないなら山札の 1番下に置き、虫が出るまで繰り返す。 |
6-64 | 蠱毒の輪廻(SR) | 4 | これを山札の1番下に置く。 山札からカードを1枚引き、それが虫なら場に 出す。それが蠱毒の輪廻以外の術か強化なら、 使用するか、エサ場に置くか、手札に加える。 それが蠱毒の輪廻ならエサ場に置く。 |
■ 関連リンク
・スタータセット
・ブースターパック第1弾
・ブースターパック第2弾
・ブースターパック第3弾 ~命脈の供物~
・ブースターパック第4弾 ~無垢の黎明~
・ブースターパック第5弾 ~覚醒の真価~
・ブースターパック第6弾 ~魂の螺旋~