スポンサーリンク
術カードを使い成虫を低コストで運用するコンセプト。
参考デッキ構成(計18枚)
・虫カード :12枚
・強化カード:0枚
・術カード :6枚
カード | 情報 | 収録 | コスト | 枚数 |
![]() | ゴクラクトリバネアゲハ(LR) ・体力:1800 ・神の吸引:1000 ・<極楽還り> これがコストを支払い場に出たとき、自分の捨て札にゴクラクトリバネアゲハがあるなら、それを場に出してもよい。 ※(幼虫)は除く。 | 第6弾 | 6 | 2 |
![]() | ゴクラクトリバネアゲハ(幼虫)(SR) ・かじる:300 ・かみちぎる:400 ・極楽羽化:0 これを破壊し、自分の捨て札からこれと同名の(幼虫)と書かれていない虫を場に出す。 ※タメージを与える前に破壊する。 | 第6弾 | 2 | 2 |
![]() | ヘラクレスサン(SR) ・体力:1000 ・はばたく:1100 ・<伝承羽化> これがカード名に羽化と書かれたカードの効果により場に出たとき、この虫の体力と攻撃力を500増やす。 | 第5弾 | 6 | 2 |
![]() | ヘラクレスサン(幼虫)(SR) ・体力:1300 ・大食漢:600 この技により、相手が縄張りを引いたとき、この虫の攻撃力と体力を200増やす。※この効果はこれが場を離れるまで継続する。 | 第2弾 | 5 | 2 |
![]() | オニヤンマ(SR) ・体力:1200 ・とびかかる:900 | 第1弾 | 5 | 2 |
![]() | オニヤンマ(幼虫)(N) ・体力:400 ・下アゴバサミ:500 ・<水生幼虫> 相手の青のエサ3つごとに、これのコストを1減らす。 | 第4弾 | 3 | 2 |
![]() | 花蝶の幻舞(SR) 自分のエサ場に(幼虫)と書かれた虫がいるなら、次に使うそれと同名の(幼虫)と書かれていない虫のコストをターン終了時まで3下げる。 | 第5弾 | 0 | 2 |
![]() | 白夜の羽化(R) 自分の場に出ている(幼虫)と書かれた虫を1つ選んでエサ場に置き、その虫と同名の(幼虫)と書かれていない虫を手札から場に出す。※このエサのコストはこのターン発生しない。 | 第2弾 | 0 | 2 |
![]() | 極夜の羽化(R) 自分の捨て札の(幼虫)と書かれていない虫と、それと同名の自分の場の(幼虫)と書かれている虫をそれぞれ1つ選び、交換する。 | 第4弾 | 0 | 2 |