スポンサーリンク
内容
種類:全60種
LR(レジェンドレア):4種
SR(スーパーレア):11種
R(レア):20種
N(ノーマル):25種
ブースターパック第3弾 虫カード
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
3-1 | オオエンマハンミョウ(LR) | 6 | 1700 | 4000 | 9.5 | 破壊のアギト |
3-2 | タガメ(SR) | 5 | 1100 | 800 | 3.8 | <水生昆虫> |
3-3 | オオジョロウグモ(SR) | 4 | 1100 | 400 | 3.8 | <円網> |
3-4 | ミズカマキリ(R) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | <水生昆虫> |
3-5 | タイコウチ(N) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | <水生昆虫> |
3-6 | マダラサソリ(N) | 3 | 600 | 400 | 3.3 | 弱毒針 |
3-7 | ヤエヤマサソリ(N) | 2 | 400 | 200 | 3.0 | 弱毒針 |
3-8 | ハヤシノウマオイ(R) | 2 | 400 | 600 | 5.0 | ウオマイコンボ |
3-9 | ハタケノウマオイ(R) | 2 | 400 | 600 | 5.0 | ウオマイコンボ |
3-10 | ナミゲンゴロウ(N) | 3 | 400 | 500 | 3.0 | <水生昆虫> |
3-11 | サシハリアリ(R) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | 激痛針 |
3-12 | ツェツェバエ(SR) | 2 | 600 | 600 | 6.0 | <血の対価> |
3-13 | ナミアメンボ(N) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | <水生昆虫> |
3-14 | ハグロトンボ(N) | 1 | 400 | 100 | 5.0 | |
3-15 | アダンソンハエトリ(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | <蠅取り> |
3-16 | パラワンオオヒラタクワガタ (LR) | 6 | 1500 | 1000 | 4.2 | <樹液酒場> |
3-17 | サタンオオカブト(SR) | 5 | 800 | 800 | 3.2 | <魔王のツノ> |
3-18 | グランディスオオクワガタ(R) | 5 | 1200 | 600 | 3.6 | <偉大な力> |
3-19 | ムクゲコノハ(R) | 5 | 1200 | 500 | 3.4 | <夜間飛行> |
3-20 | メタリフェルホソアカクワガタ (SR) | 4 | 800 | 600 | 3.5 | <大太刀二刀流> |
3-21 | グラントシロカブト(N) | 4 | 900 | 500 | 3.5 | <白色甲殼> |
3-22 | ヤンバルテナガコガネ(R) | 5 | 1300 | 600 | 3.8 | <奇怪な両腕> |
3-23 | ベニスズメ(N) | 3 | 400 | 500 | 3.0 | |
3-24 | ニジイロクワガタ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <七色反射> |
3-25 | キンオニクワガタ(R) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <金色甲殻> |
3-26 | イチモンジセセリ(N) | 2 | 400 | 300 | 3.5 | <一文字> |
3-27 | ギフチョウ(N) | 2 | 600 | 100 | 3.5 | |
3-28 | トラツリアブ(N) | 0 | – | – | – | <ふわふわ> |
3-29 | イラガセイボウ(R) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <食い破る> |
3-30 | クロカナブン(N) | 1 | 400 | 300 | 7.0 | <黒光り> |
3-31 | サカダチコノハナナフシ(LR) | 6 | 1800 | 1000 | 4.7 | 逆立ち返し |
3-32 | キョジンツユムシ(SR) | 5 | 1300 | 1000 | 4.6 | <新緑の呪縛> |
3-33 | トゲナナフシ(SR) | 5 | 1100 | 700 | 3.6 | <トゲ擬態> |
3-34 | エダナナフシ(R) | 3 | 200 | 500 | 2.3 | <擬態> |
3-35 | クツワムシ(R) | 4 | 900 | 700 | 4.0 | <新緑の呪い> |
3-36 | マダラバッタ(N) | 3 | 600 | 400 | 3.3 | |
3-37 | グンジョウオオコブハムシ (SR) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | <宝石昆虫> |
3-38 | アオマダラタマムシ(R) | 2 | 600 | 200 | 4.0 | |
3-39 | アカスジキンカメムシ(N) | 3 | 300 | 300 | 2.0 | <毒霧散布> |
3-40 | モモブトオオルリハムシ(R) | 3 | 500 | X | X | モモブト蹴り |
3-41 | オオルリハムシ(N) | 2 | 500 | 100 | 3.0 | |
3-42 | ナナホシキンカメムシ(N) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | <毒霧散布> |
3-43 | チャドクガ(幼虫) | 2 | 200 | 200 | 2.0 | <毒蛾の毛針> |
3-44 | ナキイナゴ(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | <鳴く> |
3-45 | ベニツチカメムシ(N) | 1 | 200 | 100 | 3.0 | <毒霧散布> |
点数:(体力+技の攻撃力)÷コスト ÷100
※技が複数ある場合は、一番高い攻撃力
※技の効果は未考慮
ブースターパック第3弾 強化カード
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 効果 |
3-46 | 鍬形虫の甲冑(SR) | 3 | この虫の体力と攻撃力を700増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、 自分の場に虫がいるなら、これをつけてもよい。 |
3-47 | 黄金虫の甲冑(N) | 1 | この虫の体力と攻撃力を200増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、 自分の場に虫がいるなら、これをつけてもよい |
3-48 | 白銀蜘蛛の糸(LR) | 6 | 自分の捨て札にある虫を2つ選び、どちらかに これをつけて場に出す。この効果により場に 出た虫は<>の技の効果を失う。これが破壊 されたとき、それらの虫を破壊する。 |
3-49 | 七節の秘伝書(R) | 1 | この虫はこれをつけた次の相手のターンに 攻撃を受けない。これがついた虫が虫の 攻撃により破壊されたとき、このカードを 手札に戻す。 ※これ以外に虫がいないとき、直接攻撃を 受ける。 |
ブースターパック第3弾 術カード
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 効果 |
3-50 | 女王蜂の匂袋(R) | 3 | 手札から〜バチ科の虫を最大2枚まで選び、 場に出す。 ターン終了時にそれらを破壊する。 |
3-51 | 刺蠅の血盟(R) | 4 | このカードのコストを支払う代わりに、 自分の縄張りを2枚選び、捨て札に置いても よい。相手の虫を1つ選ぶ。その虫を破壊する |
3-52 | 藪蚊の密約(N) | 0 | 自分は縄張りを1枚引く。 この効果により、縄張りを引いたとき <とびだす>は使用できない。 |
3-53 | 楠葉の護符(R) | 2 | 自分の虫を1つ選び、次の相手のターン 終了時まで裏返す。 この虫は裏返しの間、いないものとして扱う。 |
3-54 | 息吹の解放(R) | 0 | 相手の虫を1つ選び、好きな数のコストを 支払う。その虫に支払ったコスト×300の ダメージを与える。 |
3-55 | 軍隊蟻の蹂躙(SR) | 2 | ターン終了時まで、自分のすべての虫の 攻撃力を500増やす。 |
3-56 | 四柱の間引き(R) | 3 | 手札が5枚以上あるプレイヤーは、4枚に なるように手札からカードを選び、捨て札に 置く。 |
3-57 | 衣蛾の虫喰み(N) | 0 | 自分の裏向きのエサを最大3つ選び、 表向きにする ※この効果は、裏向きのエサを選べる。 |
3-58 | 土蜘蛛の地固め(N) | 0 | ターン終了時まで、次に使う強化カードの コストを1減らす。 |
3-59 | 鬼蜘蛛の金縛り(N) | 0 | 次の相手のターンの間、相手が使用する 術カードのコストを1増やす。 |
3-60 | 飛蝗の待ち伏せ(R) | 3 | このゲーム中、自分の縄張りがなくなる まで、自分のバッタ科、イナゴ科の虫は <とびだす>を持つ。 |
■ 関連リンク
・スタータセット
・ブースターパック第1弾
・ブースターパック第2弾
・ブースターパック第3弾 ~命脈の供物~
・ブースターパック第4弾 ~無垢の黎明~
・ブースターパック第5弾 ~覚醒の真価~
・ブースターパック第6弾 ~魂の螺旋~