スポンサーリンク
Contents
【赤】虫カード一覧
赤-コスト⑥
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
1-1 | ニセハナマオウカマキリ (LR) | 6 | 1600 | 2000 | 6.0 | 共食い |
2-1 | リュウジンオオムカデ(LR) | 6 | 1800 | 700 | 4.2 | <翡翠色> |
3-1 | オオエンマハンミョウ(LR) | 6 | 1700 | 4000 | 9.5 | 破壊のアギト |
4-1 | テイオウムカシヤンマ(LR) | 6 | 1500 | 1100 | 4.3 | <生きた化石> |
5-1 | ジャイアントテキサス キリギリス(LR) | 6 | 1700 | 1500 | 5.3 | デビルアイ |
6-1 | オオカレエダカマキリ(LR) | 6 | 1700 | 1000 | 4.5 | ドラゴン蟷螂拳 |
赤-コスト⑤
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
6 | ギンヤンマ(N) | 5 | 1100 | 700 | 3.6 | |
1-2 | リオック(SR) | 5 | 800 | 600 | 2.8 | <エサにする> |
1-3 | メキシカンレッドニー (SR) | 5 | 1400 | 700 | 4.2 | |
1-4 | オニヤンマ(SR) | 5 | 1200 | 900 | 5.3 | |
1-5 | トビズムカデ(SR) | 5 | 1300 | 700 | 4.0 | 毒のキバ |
2-3 | ダイオウサソリ(SR) | 5 | 1500 | 700 | 4.4 | 毒針 |
3-2 | タガメ(SR) | 5 | 1100 | 800 | 3.8 | <水生昆虫> |
4-2 | コバルトブルータランチュラ (SR) | 5 | 1300 | 600 | 3.8 | 神経毒 |
4-4 | バイオリンムシ(SR) | 5 | 1500 | 500 | 4.0 | <かばう> |
5-2 | レッドクロウエンペラー スコーピオン(SR) | 5 | 1300 | X | X | レッドクロー |
5-3 | マエモンカマキリ(SR) | 5 | 1300 | 1000 | 5.2 | <供物> |
6-2 | オソレハリアリ(SR) | 5 | 1200 | 800 | 4.0 | 超激痛針 |
6-3 | ウチワヤンマ(R) | 5 | 900 | 700 | 3.2 | <軍配団扇> |
6-4 | ナンベイオオタガメ(SR) | 5 | 900 | 700 | 3.2 | <潜水> |
6-9 | デザートヘアリースコーピオン(N) | 5 | 1000 | 1000 | 4.0 | 毒針 |
赤-コスト④
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
7 | オオカマキリ(SR) | 4 | 800 | 800 | 4.0 | 共食い |
11 | コオニヤンマ(N) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | |
1-9 | ヤブキリ(R) | 4 | 600 | 400 | 2.5 | <とびだす> |
1-10 | ミイデラゴミムシ(R) | 4 | 700 | 400 | 2.8 | <毒霧噴射> |
1-11 | コオニヤンマ(N) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | |
1-12 | チョウセンカマキリ(N) | 4 | 800 | 600 | 3.5 | |
1-13 | シオヤアブ(N) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | 吸血 |
2-2 | ハナカマキリ(SR) | 4 | 800 | 600 | 3.5 | 擬態攻擊 |
2-5 | キイロスズメバチ(N) | 4 | 700 | 700 | 3.5 | 毒針 |
2-6 | アシダカグモ(N) | 4 | 1000 | 400 | 3.5 | |
3-3 | オオジョロウグモ(SR) | 4 | 1100 | 400 | 3.8 | <円網> |
3-4 | ミズカマキリ(R) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | <水生昆虫> |
3-11 | サシハリアリ(R) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | 激痛針 |
4-3 | ムカシヤンマ(SR) | 4 | 600 | 600 | 3.0 | <生きた化石> |
5-4 | ヒノマルコロギス(SR) | 4 | 900 | 700 | 4.0 | |
5-5 | アオズムカデ(R) | 4 | 900 | 400 | 3.3 | <青頭> |
赤-コスト③
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
1-14 | デスストーカー(SR) | 3 | 800 | 600 | 4.7 | 毒針 |
1-15 | アリジゴク(R) | 3 | 700 | 300 | 3.3 | アリ地獄 |
1-17 | マイマイカブリ(N) | 3 | 400 | 300 | 2.3 | <とびだす> |
1-18 | コガネグモ(N) | 3 | 600 | 400 | 3.3 | 蜘蛛の糸 |
1-19 | オニグモ(N) | 3 | 700 | 300 | 3.3 | |
1-20 | ハラビロカマキリ(N) | 3 | 600 | 600 | 4.0 | 共食い |
2-4 | ジョロウグモ(R) | 3 | 400 | 400 | 2.7 | 蜘蛛の巣 |
2-11 | オオナミザトウムシ(R) | 3 | 500 | 500 | 3.3 | 盲目攻撃 |
3-5 | タイコウチ(N) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | <水生昆虫> |
3-6 | マダラサソリ(N) | 3 | 600 | 400 | 3.3 | 弱毒針 |
3-10 | ナミゲンゴロウ(N) | 3 | 400 | 500 | 3.0 | <水生昆虫> |
4-5 | コロギス(R) | 3 | 700 | 300 | 3.3 | <危険察知> |
4-7 | タンザニアバンデットウデムシ (N) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | 盗賊の大腕 |
4-11 | オニヤンマ(幼虫)(N) | 3 | 400 | 500 | 3.0 | <水生幼虫> |
5-6 | オオヤマトンボ(N) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | <トンボ返り> |
5-7 | アシナガグモ(R) | 3 | 500 | 300 | 2.7 | <捕食> |
5-8 | セスジアカムカデ(R) | 3 | 700 | 300 | 3.3 | <襲来> |
5-10 | カメノコテントウ(N) | 3 | 800 | 300 | 3.7 | |
6-5 | アカウシアブ(N) | 3 | 700 | 600 | 4.3 | <血の取引> |
6-6 | ツシマカブリモドキ(R) | 3 | 500 | 800 | 4.3 | 肉食 |
赤-コスト②
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
22 | セアカゴケグモ(R) | 2 | 400 | 400 | 4.0 | 毒針 |
24 | アキアカネ(N) | 2 | 500 | 200 | 3.5 | |
1-21 | ヒアリ(R) | 2 | 400 | X | X | 毒針X |
1-23 | クロシデムシ(R) | 2 | 400 | X | X | 死骸の山X |
1-25 | シオカラトンボ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | |
1-26 | ハンミョウ(N) | 2 | 400 | 300 | 3.5 | |
2-7 | エメラルドゴキブリバチ(SR) | 2 | 200 | 200 | 2.0 | 操り針 |
2-8 | オオルリオサムシ(R) | 2 | 400 | 300 | 3.5 | |
2-9 | ジグモ(R) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | かくれる |
2-10 | ハラグロオオテントウ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | |
2-12 | キアシナガバチ(N) | 2 | 300 | 400 | 3.5 | 毒針 |
2-13 | ケラ(N) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | あなを掘る |
3-7 | ヤエヤマサソリ(N) | 2 | 400 | 200 | 3.0 | 弱毒針 |
3-8 | ハヤシノウマオイ(R) | 2 | 400 | 600 | 5.0 | ウオマイコンボ |
3-9 | ハタケノウマオイ(R) | 2 | 400 | 600 | 5.0 | ウオマイコンボ |
3-12 | ツェツェバエ(SR) | 2 | 600 | 600 | 6.0 | <血の対価> |
3-13 | ナミアメンボ(N) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | <水生昆虫> |
4-6 | バーチェルグンタイアリ メジャー (R) | 2 | 300 | X | X | <軍隊連携> |
4-9 | チョウトンボ(N) | 2 | 600 | 100 | 3.5 | <かばう> |
4-10 | ムカシトンボ(R) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <生きた化石> |
4-12 | ギンヤンマ(幼虫)(N) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | <水生幼虫> |
5-9 | ジバクアリ(R) | 2 | 100 | 300 | 2.0 | <自爆粘液> |
5-11 | モンスズメバチ(N) | 2 | 400 | 400 | 4.0 | <にげる> |
5-12 | ムツトゲイセキグモ(N) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | 投げ縄 |
6-7 | エゾオナガバチ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | 産みつける |
6-8 | コオイムシ(R) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <潜水> |
6-10 | ボウレイカマキリ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <亡霊送り> |
赤-コスト①
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
30 | ナミテントウ(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | |
1-27 | ミツツボアリ(SR) | 1 | 200 | 100 | 3.0 | <蜜をためる> |
1-28 | ナナホシテントウ(N) | 1 | 300 | 200 | 5.0 | |
1-29 | クロヤマアリ(N) | 1 | 300 | X | X | アリの大群X |
1-31 | ハナグモ(N) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | |
1-32 | コカマキリ(N) | 1 | 200 | 300 | 5.0 | 共食い |
1-33 | クロオオアリ(N) | 1 | 400 | 100 | 5.0 | |
2-14 | ヨコヅナサシガメ(R) | 1 | 100 | 100 | 2.0 | 吸血 |
2-15 | ハマベハサミムシ(N) | 1 | 200 | 100 | 3.0 | <とびだす> |
3-14 | ハグロトンボ(N) | 1 | 400 | 100 | 5.0 | |
3-15 | アダンソンハエトリ(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | <蠅取り> |
4-13 | バーチェルグンタイアリ マイナー (N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | <軍隊連携> |
4-14 | コカブトムシ(N) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <死骸あさり> |
5-13 | クロスズメバチ(R) | 1 | 100 | 200 | 3.0 | <地蜂の巣> |
5-14 | トウキョウヒメハンミョウ(N) | 1 | 400 | 200 | 6.0 | <にげる> |
6-11 | マツモムシ(N) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <潜水> |
6-12 | アカカミアリ(R) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | 赤咬み |
6-13 | ゴイシシジミ(幼虫)(N) | 1 | 100 | 200 | 3.0 | <好物> |
6-14 | セミヤドリガ(幼虫) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <セミ宿り> |
6-15 | アオバアリガタハネカクシ(N) | 1 | 100 | X | X | やけど虫 X |
【青】虫カード一覧
青-コスト⑥
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
1-34 | ヘラクレスオオカブト (LR) | 6 | 1600 | 1000 | 4.4 | ヘラクレス投げ |
2-16 | アレクサンドラトリバネアゲハ (LR) | 6 | 800 | 1000 | 3.0 | <不死蝶の舞> |
3-16 | パラワンオオヒラタクワガタ (LR) | 6 | 1500 | 1000 | 4.2 | <樹液酒場> |
4-15 | ネプチューンオオカブト(LR) | 6 | 1600 | 1000 | 4.3 | <威圧の大角> |
5-15 | レギウスオオツノハナムグリ (LR) | 6 | 2000 | 1400 | 5.7 | <王様> |
6-16 | ゴクラクトリバネアゲハ(LR) | 6 | 1800 | 1000 | 4.7 | <極楽還り> |
青-コスト⑤
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
1-35 | コーカサスオオカブト (SR) | 5 | 1200 | 800 | 4.0 | すくい投げ |
1-37 | ゴライアスオオツノ ハナムグリ(SR) | 5 | 800 | 500 | 2.6 | <とびだす> |
1-38 | ギラファノコギリクワガタ (SR) | 5 | 1200 | 900 | 4.2 | |
1-41 | オオクワガタ(SR) | 5 | 1300 | 800 | 4.2 | |
2-17 | アトラスオオカブト(SR) | 5 | 1200 | 700 | 3.8 | ツノ串刺し |
2-18 | レックスゾウカブト(R) | 5 | 1400 | 600 | 4.0 | |
2-19 | テイオウゼミ(SR) | 5 | 1000 | 600 | 3.2 | <セミの帝王> |
2-23 | キアゲハ(R) | 5 | 1400 | 500 | 3.8 | <りんぷん> |
3-17 | サタンオオカブト(SR) | 5 | 800 | 800 | 3.2 | <魔王のツノ> |
3-18 | グランディスオオクワガタ(R) | 5 | 1200 | 600 | 3.6 | <偉大な力> |
3-19 | ムクゲコノハ(R) | 5 | 1200 | 500 | 3.4 | <夜間飛行> |
3-22 | ヤンバルテナガコガネ(R) | 5 | 1300 | 600 | 3.8 | <奇怪な両腕> |
4-16 | マンディブラリスフタマタクワガタ (SR) | 5 | 1400 | 1000 | 4.8 | <狂暴化> |
4-18 | ゴホンヅノカブト(SR) | 5 | 1300 | 700 | 4.0 | みだれ突き |
5-16 | ヨーロッパミヤマクワガタ (SR) | 5 | 1000 | 600 | 3.2 | <強化甲殼> |
5-17 | タランドゥスオオツヤクワガタ (SR) | 5 | 1100 | 800 | 3.8 | <漆塗り> |
5-18 | クロテイオウゼミ(SR) | 5 | 1300 | 900 | 4.4 | 合唱 |
6-17 | オオゴマダラ(SR) | 5 | 1300 | 700 | 4.0 | <黄金羽化> |
青-コスト④
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
40 | カブトムシ(SR) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | すくい投げ |
44 | ナミアゲハ(R) | 4 | 1100 | 300 | 3.5 | <りんぷん> |
1-36 | ミヤマクワガタ(SR) | 4 | 900 | 700 | 4.0 | |
1-39 | ニシキオオツバメガ (SR) | 4 | 1000 | 300 | 3.3 | 虹色光沢 |
1-42 | オオムラサキ(R) | 4 | 1000 | 400 | 3.5 | |
1-43 | ヒラタクワガタ(R) | 4 | 800 | 600 | 3.5 | |
2-20 | エゾゼミ(R) | 4 | 700 | 600 | 3.3 | <鳴く> |
3-20 | メタリフェルホソアカクワガタ (SR) | 4 | 800 | 600 | 3.5 | <大太刀二刀流> |
3-21 | グラントシロカブト(N) | 4 | 900 | 500 | 3.5 | <白色甲殼> |
4-17 | ゴマダラチョウ(R) | 4 | 1000 | 400 | 3.5 | あおぐ |
4-20 | ジャコウアゲハ(R) | 4 | 700 | 600 | 3.3 | <毒の体> |
5-19 | カラスアゲハ(R) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | <鴉塗り> |
6-19 | エラフスホソアカクワガタ(SR) | 4 | 700 | 700 | 3.5 | 大顎二刀 |
6-20 | ヘレナモルフォ(SR) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | <極美蝶> |
6-21 | チリクワガタ(N) | 4 | 800 | 1000 | 4.5 | もう1つのアゴ |
青-コスト③
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
47 | ミンミンゼミ(N) | 3 | 500 | 300 | 2.7 | <とびだす> |
1-45 | アオスジアゲハ(R) | 3 | 700 | 300 | 3.3 | |
1-46 | ノコギリクワガタ(R) | 3 | 600 | 400 | 3.3 | |
1-48 | クロアゲハ(N) | 3 | 700 | 200 | 3.0 | |
1-49 | オオゾウムシ(N) | 3 | 800 | 200 | 3.3 | |
1-50 | オオスカシバ(N) | 3 | 400 | 500 | 3.0 | |
1-51 | ヤエヤママルバネクワガタ (N) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | |
1-52 | クマゼミ(N) | 3 | 700 | 300 | 3.3 | |
2-21 | パリーフタマタクワガタ(R) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | フタマタバサミ |
2-22 | ディディエールシカクワガタ(R) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | シカツノバサミ |
2-25 | クラウディーナミイロタテハ(N) | 3 | 400 | 400 | 2.7 | かくれる |
2-26 | アサギマダラ(N) | 3 | 700 | 300 | 3.3 | |
2-27 | サツマニシキ(N) | 3 | 400 | 300 | 2.3 | <毒の泡> |
3-23 | ベニスズメ(N) | 3 | 400 | 500 | 3.0 | |
4-19 | アントアンカブトハナムグリ(R) | 3 | 700 | 300 | 3.3 | <かばう> |
4-21 | オオトモエ(N) | 3 | 600 | 300 | 3.0 | <巴紋> |
4-22 | キタテハ(N) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | |
4-23 | イチモンジチョウ(N) | 3 | 500 | 300 | 2.7 | <一文字> |
5-20 | セイヨウオオマルハナバチ (N) | 3 | 800 | 300 | 3.7 | |
5-21 | オオテナガカナブン(R) | 3 | 600 | 300 | 3.0 | テナガ攻撃 |
5-22 | ベニシタバ(N) | 3 | 600 | 300 | 3.0 | <紅翅> |
5-23 | キシタバ(N) | 3 | 600 | 300 | 3.0 | <黄翅> |
6-18 | フェイスタメルシワバネクワガタ(R) | 3 | 400 | 700 | 3.7 | ギロチンバサミ |
6-22 | フローレンシスニセヒメカブト(R) | 3 | 400 | 400 | 2.7 | ヒメカブト投げ |
6-23 | コノハチョウ(R) | 3 | 600 | 300 | 3.0 | かくれる |
6-27 | ジュウシチネンゼミ(N) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | <とびでる> |
青-コスト②
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
64 | ヒグラシ(N) | 2 | 200 | 200 | 2.0 | |
1-53 | セイヨウミツバチ(R) | 2 | 500 | 300 | 4.0 | 決死の一撃 |
1-54 | キムネクマバチ(R) | 2 | 400 | 300 | 3.5 | 毒針 |
1-55 | コクワガタ(N) | 2 | 400 | 300 | 3.5 | |
1-56 | アブラゼミ(N) | 2 | 500 | 200 | 3.5 | |
1-57 | アカタテハ(N) | 2 | 400 | 200 | 3.0 | |
1-58 | アカアシクワガタ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | |
2-24 | オウゴンオニクワガタ(SR) | 2 | 300 | 400 | 3.5 | 鬼バサミ |
2-28 | ツクツクボウシ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | |
3-24 | ニジイロクワガタ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <七色反射> |
3-25 | キンオニクワガタ(R) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <金色甲殻> |
3-26 | イチモンジセセリ(N) | 2 | 400 | 300 | 3.5 | <一文字> |
3-27 | ギフチョウ(N) | 2 | 600 | 100 | 3.5 | |
4-24 | シロテンハナムグリ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | 花粉食い |
4-26 | メンガタクワガタ(SR) | 2 | 400 | 400 | 4.0 | <威嚇の面> |
5-24 | ヒメオオクワガタ(N) | 2 | 400 | 400 | 4.0 | <にげる> |
5-25 | プリモスマルガタクワガタ (R) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | 耳バサミ |
6-25 | パプアキンイロクワガタ(SR) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | <色彩変化> |
6-26 | ツマジロスカシマダラ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <スケスケの翅> |
6-28 | シマハナアブ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <ベイツ型擬態> |
青-コスト①
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
63 | カナブン(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | |
1-60 | ニホンミツバチ(R) | 1 | 400 | 200 | 6.0 | 決死の一撃 |
1-61 | モンシロチョウ(N) | 1 | 300 | 300 | 6.0 | <紋章> |
1-62 | モンキチョウ(N) | 1 | 300 | 300 | 6.0 | <紋章> |
1-65 | ネブトクワガタ(N) | 1 | 400 | 100 | 5.0 | |
1-66 | アオカナブン(N) | 1 | 300 | 200 | 5.0 | |
2-29 | ベニシジミ(N) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | |
2-30 | チッチゼミ(N) | 1 | 100 | 200 | 3.0 | <とびだす> |
3-29 | イラガセイボウ(R) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <食い破る> |
3-30 | クロカナブン(N) | 1 | 400 | 300 | 7.0 | <黒光り> |
4-25 | アオハナムグリ(N) | 1 | 200 | 100 | 3.0 | 花粉食い |
4-27 | スジクワガタ(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | オノバサミ |
4-28 | オニクワガタ(R) | 1 | 400 | 200 | 6.0 | オニバサミ |
5-26 | チビクワガタ(N) | 1 | 400 | 200 | 6.0 | <にげる> |
5-27 | ニイニイゼミ(R) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | 樹液吸収 |
5-28 | ヨツコブツノゼミ(R) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | <魔よけの鈴> |
6-29 | コルリクワガタ(R) | 1 | 500 | 0 | 5.0 | |
6-30 | ゴイシシジミ(N) | 1 | 100 | 200 | 3.0 | <好物> |
青-コスト0
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
3-28 | トラツリアブ(N) | 0 | – | – | – | <ふわふわ> |
【緑】虫カード一覧
緑-コスト⑥
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
1-67 | オオキバウスバカミキリ (LR) | 6 | 1700 | 1200 | 4.8 | |
2-31 | キマダラドクバッタ(LR) | 6 | 1200 | 1000 | 3.7 | <トウワタ毒> |
3-31 | サカダチコノハナナフシ(LR) | 6 | 1800 | 1000 | 4.7 | 逆立ち返し |
4-29 | タイタンオオウスバカミキリ (LR) | 6 | 1500 | 1000 | 4.2 | <巨大甲虫> |
5-29 | リーガルモス(幼虫)(LR) | 6 | 1400 | 1100 | 4.2 | 神の大喰らい |
6-31 | ユウレイヒレアシナナフシ(LR) | 6 | 1600 | 1000 | 4.3 | <霊体> |
緑-コスト⑤
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
71 | トノサマバッタ(R) | 5 | 1200 | 700 | 3.8 | |
1-68 | テナガカミキリ(SR) | 5 | 1200 | 800 | 4.0 | テナガ攻撃 |
1-69 | ジャイアントウェタ(SR) | 5 | 1300 | 800 | 4.2 | |
1-70 | シロスジカミキリ(SR) | 5 | 1300 | 700 | 4.0 | 首を鳴らす |
2-33 | ロードハウナナフシ(SR) | 5 | 1200 | 800 | 4.0 | <擬態> |
2-34 | ヘラクレスサン(幼虫)(SR) | 5 | 1300 | 600 | 3.8 | 大食漢 |
3-32 | キョジンツユムシ(SR) | 5 | 1300 | 1000 | 4.6 | <新緑の呪縛> |
3-33 | トゲナナフシ(SR) | 5 | 1100 | 700 | 3.6 | <トゲ擬態> |
4-30 | シタベニオオバッタ(SR) | 5 | 1200 | 900 | 4.2 | |
4-32 | アシナガオオコノハギス(SR) | 5 | 1300 | 700 | 4.0 | <巨大昆虫> |
5-30 | ヤエヤマツダナナフシ(SR) | 5 | 1100 | 700 | 3.6 | <単為生殖> |
5-31 | フィジーオオウスバカミキリ (SR) | 5 | 1200 | 700 | 3.8 | 力のキバ |
6-32 | ヨツモンヒラタツユムシ(SR) | 5 | 1100 | 800 | 3.8 | <露の恵み> |
6-33 | ウスリーオオカミキリ(SR) | 5 | 1000 | 700 | 3.4 | <獰猛化緑> |
6-39 | ボウバッタ(R) | 5 | 1100 | 800 | 3.8 | かくれる |
緑-コスト④
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
1-72 | オオコノハムシ(SR) | 4 | 800 | 600 | 3.5 | <擬態> |
1-73 | サバクトビバッタ(SR) | 4 | 1000 | 400 | 3.5 | くらいつくす |
1-74 | ゴマダラカミキリ(R) | 4 | 700 | 300 | 2.5 | <とびだす> |
1-75 | クワカミキリ(R) | 4 | 800 | 600 | 3.5 | 首を鳴らす |
1-76 | キアゲハ(幼虫)(R) | 4 | 900 | 400 | 3.3 | くさいツノ |
1-77 | ショウリョウバッタ(N) | 4 | 900 | 500 | 3.5 | |
2-35 | ヤママユ(幼虫)(R) | 4 | 800 | 700 | 3.8 | |
2-36 | ウスバカミキリ(N) | 4 | 700 | 600 | 3.3 | |
2-37 | クルマバッタ(N) | 4 | 400 | 500 | 2.3 | <とびだす> |
2-38 | クビアカツヤカミキリ(N) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | |
3-35 | クツワムシ(R) | 4 | 900 | 700 | 4.0 | <新緑の呪い> |
4-31 | カヤキリ(R) | 4 | 1100 | 300 | 3.5 | <かばう> |
4-33 | ヨナグニサン(幼虫)(R) | 4 | 900 | 300 | 3.0 | 大食漢 |
5-32 | サザンフランネルモス (幼虫)(SR) | 4 | 900 | 600 | 3.8 | <モフモフ> |
5-33 | クサキリ(R) | 4 | 800 | 900 | 4.3 | 草切り |
6-34 | コブナナフシ(R) | 4 | 800 | 600 | 3.5 | かくれる |
6-36 | オオミズアオ(幼虫)(R) | 4 | 1200 | 700 | 4.8 | <未熟> |
6-37 | キマダラカメムシ(R) | 4 | 800 | 500 | 3.3 | 毒霧爆弾 |
緑-コスト③
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
79 | ナミアゲハ(幼虫)(R) | 3 | 700 | 200 | 3.0 | くさいツノ |
80 | ナナフシモドキ(R) | 3 | 400 | 400 | 2.7 | <擬態> |
1-78 | ヤマトタマムシ(SR) | 3 | 600 | 200 | 2.7 | 虹色光沢 |
1-81 | クロカタゾウムシ(SR) | 3 | 1000 | 200 | 4.0 | |
1-82 | オオムラサキ(幼虫)(N) | 3 | 700 | 300 | 3.3 | |
1-83 | イボバッタ(N) | 3 | 400 | 300 | 2.3 | <とびだす> |
2-32 | アレクサンドラトリバネアゲハ (幼虫)(R) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | |
2-39 | ルリボシカミキリ(N) | 3 | 400 | 500 | 3.0 | |
3-34 | エダナナフシ(R) | 3 | 200 | 500 | 2.3 | <擬態> |
3-36 | マダラバッタ(N) | 3 | 600 | 400 | 3.3 | |
3-39 | アカスジキンカメムシ(N) | 3 | 300 | 300 | 2.0 | <毒霧散布> |
3-40 | モモブトオオルリハムシ(R) | 3 | 500 | X | X | モモブト蹴り |
4-34 | ホウセキゾウムシ(SR) | 3 | 700 | 200 | 3.0 | <宝石昆虫> |
4-35 | アオタマムシ(N) | 3 | 800 | 200 | 3.3 | |
4-36 | ジャコウアゲハ(幼虫)(N) | 3 | 600 | 600 | 4.0 | 共食い |
5-34 | サソリカミキリ(R) | 3 | 500 | 400 | 3.0 | <毒触角> |
5-36 | ツヤハダゴマダラカミキリ (N) | 3 | 800 | 300 | 3.7 | |
6-35 | ガムシ(N) | 3 | 400 | 500 | 3.0 | <潜水> |
6-38 | ツユムシ(SR) | 3 | 400 | 400 | 2.7 | <露の恵み> |
6-40 | トビナナフシ(N) | 3 | 900 | 600 | 5.0 | <にげる> |
6-43 | オオゴマダラ(幼虫)(R) | 3 | 400 | 400 | 2.7 | 黄金蛹 |
緑-コスト②
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
91 | ニジュウヤホシテントウ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | |
1-84 | コバネイナゴ(R) | 2 | 400 | 400 | 4.0 | イナゴの大群 |
1-85 | アオクサカメムシ(R) | 2 | 400 | 200 | 3.0 | <毒霧噴射> |
1-86 | オトシブミ(N) | 2 | 600 | 100 | 3.5 | ゆりかご |
1-87 | ゴマダラオトシブミ(N) | 2 | 500 | 200 | 3.5 | ゆりかご |
1-88 | イラガ(幼虫)(N) | 2 | 400 | 300 | 3.5 | |
1-89 | コガネムシ(N) | 2 | 500 | 200 | 3.5 | |
1-90 | ウバタマムシ(N) | 2 | 600 | 100 | 3.5 | |
2-41 | アサギマダラ(幼虫)(N) | 2 | 400 | 300 | 3.5 | <毒の体> |
2-42 | カレハバッタ(R) | 2 | 200 | 300 | 2.5 | <擬態> |
2-43 | クロカミキリ(N) | 2 | 400 | 200 | 3.0 | 首を鳴らす |
3-37 | グンジョウオオコブハムシ (SR) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | <宝石昆虫> |
3-38 | アオマダラタマムシ(R) | 2 | 600 | 200 | 4.0 | |
3-41 | オオルリハムシ(N) | 2 | 500 | 100 | 3.0 | |
3-42 | ナナホシキンカメムシ(N) | 2 | 300 | 200 | 2.5 | <毒霧散布> |
3-43 | チャドクガ(幼虫) | 2 | 200 | 200 | 2.0 | <毒蛾の毛針> |
4-39 | ドロハマキチョッキリ(N) | 2 | 500 | 500 | 5.0 | ゆりかご落とし |
5-35 | ハネナガイナゴ(N) | 2 | 400 | 100 | 2.5 | <イナゴの収穫> |
5-37 | イシガケチョウ(幼虫)(N) | 2 | 500 | 400 | 4.5 | <未熟> |
5-38 | オオキンカメムシ(N) | 2 | 200 | 300 | 2.5 | <毒霧防御> |
5-39 | カラスアゲハ(幼虫)(N) | 2 | 700 | 200 | 4.5 | <未熟> |
5-40 | キマワリ(R) | 2 | 200 | 300 | 2.5 | <木回り> |
6-41 | ゴクラクトリバネアゲハ(幼虫)(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | 極楽羽化 |
6-42 | ナガメ(N) | 2 | 200 | 200 | 2.0 | 毒霧爆弾 |
6-44 | ホソヘリカメムシ(N) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <耐性> |
緑-コスト①
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
95 | ワタアブラムシ(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | |
1-93 | オンブバッタ(R) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | おんぶ |
1-94 | カイコ(幼虫)(N) | 1 | 400 | 100 | 5.0 | |
1-96 | マメコガネ(N) | 1 | 300 | 200 | 5.0 | |
1-97 | ハラヒシバッタ(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | <擬態> |
1-98 | ツマグロオオヨコバイ(N) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | |
1-99 | オオミノガ(幼虫)(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | ミノにこもる |
2-40 | プラチナコガネ(SR) | 1 | 200 | 200 | 1.0 | |
2-44 | トビイロウンカ(N) | 1 | 200 | 100 | 3.0 | <とびだす> |
2-45 | シロオビアワフキ(幼虫)(N) | 1 | 500 | – | 5.0 | <泡のまもり> |
3-44 | ナキイナゴ(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | <鳴く> |
3-45 | ベニツチカメムシ(N) | 1 | 200 | 100 | 3.0 | <毒霧散布> |
4-37 | オオトモエ(幼虫)(R) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | <眼状紋> |
4-38 | トラカミキリ(N) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <ベイツ型擬態> |
4-40 | ヨモギエダシャク(幼虫)(N) | 1 | 200 | 100 | 3.0 | <尺取り> |
4-41 | ヒメオビオオキノコ(R) | 1 | 200 | 200 | 4.0 | <キノコパワー> |
4-42 | ニシキオオツバメガ(幼虫)(N) | 1 | 300 | 100 | 4.0 | |
5-41 | ヒメコガネ(N) | 1 | 400 | 200 | 6.0 | <にげる> |
5-42 | ノミバッタ(R) | 1 | 100 | 200 | 3.0 | <とびでる> |
6-45 | ササコナフキツノアブラムシ(N) | 1 | 200 | 200 | 2.0 |
【無】虫カード一覧
無-コスト⑥
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
5-43 | メガボール(LR) | 6 | 1200 | 1200 | 4.0 | <メガ装甲> |
5-44 | ヘラクレスサン(SR) | 6 | 1000 | 1100 | 3.5 | <伝承羽化> |
無-コスト⑤
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
6-46 | オオミズアオ(LR) | 5 | 1200 | 800 | 4.0 | <月光> |
無-コスト④
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
4-43 | カイコ(LR) | 4 | 900 | 300 | 3.0 | <くちなし> |
無-コスト②
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
4-45 | ヒジリタマオシコガネ(SR) | 2 | 400 | 200 | 3.0 | フンコロガシ |
5-45 | ゲンジボタル(SR) | 2 | 400 | 200 | 3.0 | 発光 |
6-47 | ダイコクコガネ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <糞食> |
6-48 | チャドクガ(SR) | 2 | 300 | 300 | 3.0 | <毒蛾の毛針> |
無-コスト①
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 体力 | 技 | 点数 | 備考 |
4-44 | オオダンゴムシ(R) | 1 | 200 | 100 | 3.0 | まるまる |
点数:(体力+技の攻撃力)÷コスト ÷100
※技が複数ある場合は、一番高い攻撃力
※技の効果は未考慮
強化カード一覧
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 効果 |
101 | 玉虫色の羽化(R) | 2 | この虫の色を赤か青か緑に変える。 |
106 | 針金虫の道連れ(N) | 0 | 虫の攻撃によって、この虫が破壊された とき、この虫を破壊した虫を破壊する。 |
107 | 天牛の大顎(N) | 0 | この虫の攻撃力を300増やす。 |
108 | 蓑虫みの隠れ蓑(N) | 0 | この虫の体力を500増やす。 |
1-100 | 雀蜂の毒針(R) | 1 | この虫の攻撃力を500増やす。 |
1-102 | 空蝉の皮鎧(SR) | 2 | この虫が破壊されたとき、この虫のかわりに、 これを破壊する。 ※このとき自分は縄張りを引かない。 |
1-103 | 蚕玉の加護(R) | 1 | この虫の体力を800増やす。 |
1-109 | 鳳蝶の蠱惑(N) | 0 | 相手はこの虫以外の虫を攻撃できない。 |
1-110 | 不滅の王台(N) | 0 | この虫が自分の場にいるかぎり、自分は 縄張りを引かない。 ※これがついた虫が、虫の攻撃により破壊 されたとき、自分は縄張りを引く。 |
1-111 | 鋏虫の芯切り鋏(N) | 0 | この虫の攻撃により、相手が縄張りを 引いたとき<とびだす>は使用できない。 |
1-112 | 剣の息吹(N) | 0 | この虫の色を赤に変える。 |
1-113 | 勾玉の息吹(N) | 0 | この虫の色を青に変える。 |
1-114 | 鏡の息吹(N) | 0 | この虫の色を緑に変える。 |
2-46 | 無欠の息吹(R) | 1 | この虫は、色による2倍のダメージを受けない。 |
2-47 | 蚰蜒の足切り(N) | 0 | この虫が虫の攻撃を受けたとき、受けた ダメージを0にし、これを破壊する。 ※技の効果は無効にしない。 |
2-48 | 金蚉の甲冑(R) | 1 | この虫の体力と攻撃力を300増やす。 |
2-49 | 兜虫の甲冑(LR) | 2 | この虫の体力と攻撃力を500増やす。 |
2-50 | 口寄せの時蛹(SR) | 4 | 手札から虫カードを1つ選び、これをつけて 場に出す。 この虫はこれがついている限り、 攻撃できない。 次の相手のターン終了時にこれを破壊する。 |
3-46 | 鍬形虫の甲冑(SR) | 3 | この虫の体力と攻撃力を700増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、 自分の場に虫がいるなら、これをつけてもよい。 |
3-47 | 黄金虫の甲冑(N) | 1 | この虫の体力と攻撃力を200増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、 自分の場に虫がいるなら、これをつけてもよい |
3-48 | 白銀蜘蛛の糸(LR) | 6 | 自分の捨て札にある虫を2つ選び、どちらかに これをつけて場に出す。この効果により場に 出た虫は<>の技の効果を失う。これが破壊 されたとき、それらの虫を破壊する。 |
3-49 | 七節の秘伝書(R) | 1 | この虫はこれをつけた次の相手のターンに 攻撃を受けない。これがついた虫が虫の 攻撃により破壊されたとき、このカードを 手札に戻す。 ※これ以外に虫がいないとき、直接攻撃を 受ける。 |
4-46 | 天与の大顎(N) | 1 | この虫の攻撃力を400増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に 虫がいるなら、これをつけてもよい。 |
4-47 | 天与の毒針 (N) | 2 | この虫の攻撃力を700増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に 虫がいるなら、これをつけてもよい。 |
4-48 | 天与の甲殻(R) | 1 | この虫の体力を600増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に 虫がいるなら、これをつけてもよい。 |
4-49 | 天与の巨躯(R) | 2 | この虫の体力を1000増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に 虫がいるなら、これをつけてもよい。 |
4-50 | 死神蟲の蛮刀(SR) | 3 | この虫の攻撃力を1000増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に 虫がいるなら、これをつけてもよい。 |
4-51 | 術招きの鱗粉(N) | 0 | 相手が自分の虫に術カードを使用するとき、 これ以外の虫に使用できない。 ※この技を持つ虫が複数いるとき、相手はどれかを 選んで使用する。 |
4-52 | 螳螂の大鎌(SR) | 3 | この虫の攻撃により、相手の虫が破壊されたとき、 相手の場に虫がいるなら、相手は虫を1つ選び 破壊する。 ※この効果で虫が破壊されたとき、相手は縄張りを 引かない。 |
4-53 | 蠱術の贋作(SR) | 0 | これを虫につけるとき、これ以外の自分の 強化カードを1つ選ぶ。これがついた虫に、 その強化カードと同じ修正値を与える。選んだ 強化カードが破壊されたとき、これを破壊する |
4-54 | 軍配虫の大団扇(N) | 0 | この虫の攻撃により、相手の虫が破壊されたとき、 その虫を裏向きで相手の山札の一番下に置く。 ※このとき相手は縄張りを引く。 |
5-46 | 禁域の注連縄(N) | 0 | この虫の体力と攻撃力を100増やす。 これがついた虫が場にいるとき、相手の虫が 術カードの効果により場に出たなら、その虫は 場に出たターン攻撃できない。 |
5-47 | 武勇の面頬(N) | 1 | この虫は<>の技を失う。この虫の体力と攻撃力を 300増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に 虫がいるなら、これをつけてもよい。 |
5-48 | 蛮虫の一本槍(R) | 1 | これは技の効果を持たない虫にしかつけられない。 この虫の体力と攻撃力を400増やす。 これがついた虫が虫の攻撃により破壊されたとき、 これを手札に戻してもよい。 |
5-49 | 蟲神の一本槍(SR) | 2 | これは技の効果を持たない虫にしかつけられない。 この虫の体力と攻撃力を800増やす。 これがついた虫が虫の攻撃により破壊されたとき、 これを手札に戻してもよい。 |
5-50 | 草薙の紅剣(SR) | 1 | これは赤の虫にしかつけられない。 この虫は攻撃したとき、もう1度だけ攻撃できる。 この虫の攻撃により、相手は縄張りを引かない。 |
5-51 | 肉祓いの蒼玉(SR) | 1 | これは青の虫にしかつけられない。 毎ターン、この虫が1度目に受けたダメージを 0にする。 ※術によるダメージを含み、技の効果は無効にしない。 |
5-52 | 蜜絶の翠鏡(SR) | 1 | これは緑の虫にしかつけられない。 自分のエサが5つ以下のとき、この虫の攻撃力と 体力を400増やす。自分のエサが6つ以上あるとき、 この虫の攻撃力と体力を800増やす。 |
5-53 | 雀蜂の鬼鎧(R) | 2 | これは〜バチ科の虫にしかつけられない。 この虫の攻撃力と体力を800増やす。 <装着>これを縄張りから引いたとき、自分の場に 虫がいるなら、これをつけてもよい。 |
5-54 | 黒銀蜘蛛の糸(SR) | 5 | 自分の捨て札にある虫を1つ選び、これをつけて 場に出す。 この効果により場に出た虫は<>の技を失う。 <特殊装着>これを縄張りから引いたとき、これを 使用してもよい。そうしたなら、これがついた虫を ターン終了時に破壊する。 |
5-55 | 幼虫の胡坐鍋(N) | 0 | これは(幼虫)と書かれた虫にしかつけられない。 この虫の攻撃力と体力を400増やす。 これがついた虫が虫の攻撃により破壊されたとき、 これを手札に戻してもよい。 |
6-49 | 花潜の甲冑(SR) | 4 | この虫の体力と攻撃力を1000増やす。 これが表向きでエサ場にあるとき、 甲冑と書かれた強化カードがついた 自分の虫は、相手の術カードにより ダメージを受けず破壊されない。 |
6-50 | 小兜虫の甲冑(N) | 0 | この虫の体力と攻撃力を200増やす。 これが表向きでエサ場にあるとき、 自分の甲冑と書かれた強化カードの コストを2減らす。 |
6-51 | 武勇の刻印(N) | 0 | この虫の体力と攻撃力を300増やす。 自分の虫は<>の技を失う。 |
6-52 | 天牛の錦顎(R) | 0 | これはカミキリムシ科の虫にしかつけられ ない。この虫の攻撃力と体力を300増やす。 この虫は色による2倍のダメージを受けない。 |
6-53 | 古の蜻蛉切(R) | 0 | これは〜トンボ科、〜ヤンマ科の虫にしか つけられない。この虫の体力と攻撃力を 300増やす。これが捨て札にあるとき、 自分のムカシトンボ科、ムカシヤンマ科の 虫のコストを1減らす。 |
6-54 | 七節の変化巻(N) | 0 | これは〜ナナフシ科の虫にしかつけられない。 この虫の色を赤か青か緑に変える。 これがついた虫が虫の攻撃により破壊された とき、これを手札に戻してもよい |
6-55 | 命燃の鬼火(R) | 1 | この虫の体力と攻撃力を700増やす。 この虫は相手の術カードにより、ダメージを 受けず破壊されない。次の相手の ターン終了時にこの虫を破壊する。 |
術カード一覧
No. | カード名(レアリティ) | コスト | 効果 |
118 | 虹の架け橋(R) | 1 | 自分の捨て札の虫を1つ選び、手札に加える。 |
124 | 塵芥虫の爆熱弾(R) | 1 | 相手の虫を1つ選び、600のダメージを 与える。 |
127 | 蟲の息吹(N) | 0 | これを自分のエサ場に置く。 ※このエサのコストはこのターン 発生しない。 |
129 | 飛蝗の凶相(N) | 0 | ターン終了時まで、自分のすべての虫の 攻撃力を200増やす。 |
1-104 | 螻蛄の七芸(N) | 0 | 自分の強化カードを1つ選び、ほかの自分の 虫につけかえる。 |
1-105 | 蜜蝋の壁(R) | 0 | これを縄張りとして表向きで場に出す。 この効果により、場に出ているこれを縄張りから 引いたとき、捨て札に置く。 |
1-115 | 蟷螂の構え(LR) | 3 | 自分の攻撃済みの虫を1つ選ぶ。 その虫はもう1度攻撃できる。 |
1-116 | 瀬戸際の虫時雨(LR) | 4 | 自分のエサ場にある同じ色の虫を最大2つまで 選び、場に出す。 ターン終了時にそれらを破壊する。 |
1-117 | 退魔の蚊遣り火(SR) | 3 | 相手の虫を1つ選び、破壊する。 |
1-119 | 蠱毒の因果(R) | 2 | カードを表向きに1枚引き、それが虫なら 場に出す。 ターン終了時にその虫を破壊する。 それが虫でないなら、手札に加える。 |
1-120 | 叛逆の蛮勇(R) | 1 | 自分の捨て札の虫と、自分の場の虫を それぞれ1つ選び、交換する。 これにより場に出た虫は、このターン 攻撃できない。 |
1-121 | 斑猫の手招き(R) | 0 | 自分のエサ場にある虫を1つ選び、 手札に戻す。 |
1-122 | 百足の狂乱(SR) | 1 | ターン終了時まで、自分のすべての虫の 攻撃力を300増やす。 |
1-123 | 蜉蝣の閃き(R) | 1 | 自分のエサ場にある、虫を1つ選び場に出す。 ターン終了時にそれを破壊する。 |
1-125 | 玉響の蠢き(R) | 1 | 手札から虫を1枚選び、場に出す。 ターン終了時にその虫を破壊する。 |
1-126 | 繚乱の足掻き(N) | 0 | 同じコストの自分の手札の虫と、自分の 場の虫をそれぞれ1つ選び、交換する。 これにより場に出た虫は、このターン 攻撃できない。 |
1-128 | 埋葬虫の野辺送り(N) | 0 | 相手の強化カードを1つ選び、破壊する。 |
1-130 | 蟲封じの蛍袋(N) | 0 | 相手の虫をひとつ選ぶ。 その虫は次のターン攻撃できない。 |
2-51 | 白夜の羽化(R) | 0 | 自分の場に出ている(幼虫)と書かれた虫を 1つ選んでエサ場に置き、その虫と同名の (幼虫)と書かれていない虫を手札から 場に出す。 ※このエサのコストはこのターン発生しない。 |
2-52 | 蟲祓いの煙幕(N) | 0 | ターン終了時まで、相手が縄張りを引いたとき <とびだす>は使用できない。 |
2-53 | 電気虫の稲妻(R) | 2 | 相手の虫を1つ選ぶ。 その虫に1000のダメージを与える。 |
2-54 | 金色の顎門(R) | 0 | 自分の虫を1つ選ぶ。 ターン終了時まで、その虫の攻撃力を 500増やす。 |
2-55 | 蟻の収穫(N) | 0 | 自分のエサ場にある強化カードか術カードを 1つ選び、手札に戻す。 |
3-50 | 女王蜂の匂袋(R) | 3 | 手札から〜バチ科の虫を最大2枚まで選び、 場に出す。 ターン終了時にそれらを破壊する。 |
3-51 | 刺蠅の血盟(R) | 4 | このカードのコストを支払う代わりに、 自分の縄張りを2枚選び、捨て札に置いても よい。相手の虫を1つ選ぶ。その虫を破壊する |
3-52 | 藪蚊の密約(N) | 0 | 自分は縄張りを1枚引く。 この効果により、縄張りを引いたとき <とびだす>は使用できない。 |
3-53 | 楠葉の護符(R) | 2 | 自分の虫を1つ選び、次の相手のターン 終了時まで裏返す。 この虫は裏返しの間、いないものとして扱う。 |
3-54 | 息吹の解放(R) | 0 | 相手の虫を1つ選び、好きな数のコストを 支払う。その虫に支払ったコスト×300の ダメージを与える。 |
3-55 | 軍隊蟻の蹂躙(SR) | 2 | ターン終了時まで、自分のすべての虫の 攻撃力を500増やす。 |
3-56 | 四柱の間引き(R) | 3 | 手札が5枚以上あるプレイヤーは、4枚に なるように手札からカードを選び、捨て札に 置く。 |
3-57 | 衣蛾の虫喰み(N) | 0 | 自分の裏向きのエサを最大3つ選び、 表向きにする ※この効果は、裏向きのエサを選べる。 |
3-58 | 土蜘蛛の地固め(N) | 0 | ターン終了時まで、次に使う強化カードの コストを1減らす。 |
3-59 | 鬼蜘蛛の金縛り(N) | 0 | 次の相手のターンの間、相手が使用する 術カードのコストを1増やす。 |
3-60 | 飛蝗の待ち伏せ(R) | 3 | このゲーム中、自分の縄張りがなくなる まで、自分のバッタ科、イナゴ科の虫は <とびだす>を持つ。 おすすめのテレ |
4-55 | 若虫の転生(N) | 1 | 自分の場の(幼虫)と書かれていない虫と同名の (幼虫)と書かれている虫を、捨て札から1つ選び 場に出す。これにより場に出た虫は、このターン 攻撃できない。 |
4-56 | 怨霊の虫送り(R) | 3 | 相手の場とエサ場にある虫をそれぞれ1つ選び、 入れかえる。 |
4-57 | 極夜の羽化(R) | 0 | 自分の捨て札の(幼虫)と書かれていない虫と、 それと同名の自分の場の(幼虫)と書かれている虫 をそれぞれ1つ選び、交換する。 |
4-58 | 草薙の劫火(SR) | 5 | 自分と相手のすべての虫を破壊し、このターンを 終了する。 |
4-59 | 白蟻の収穫(N) | 3 | 自分のエサ場にある強化カードを最大2つまで 選び、手札に戻す。 |
4-60 | 葉切蟻の野良仕事(R) | 3 | 自分のエサ場にあるカードを1つ選び、手札に 戻す。これをエサ場に置く。 ※このエサのコストはこのターン発生しない。 |
4-61 | 術弾きの結界(N) | 1 | 自分の虫を1つ選ぶ。次のターン終了時まで、 この虫は相手の術カードの対象にならない。 |
4-62 | 剣舞天翔の刹那(LR) | 2 | 自分の場の虫とエサ場の強化カードを、それぞれ 最大2つまで選ぶ。 それらの虫にそれらの強化カードを選んでつける。 |
4-63 | 伏魔の蟲噛み(R) | 1 | 相手の虫を1つ選び、500のダメージを与える。 相手の場にそれと同名の虫が他にいるなら、追加で その虫を1つ選び、500のダメージを与える。 |
4-64 | 捨て身みの兜投げ(N) | 0 | 自分の強化カードを1つ選び破壊する。 そうしたなら、相手の虫を1つ選び、その虫に 700のダメージを与えてもよい。 |
5-56 | 花蝶の幻舞(SR) | 0 | 自分のエサ場に(幼虫)と書かれた虫がいるなら、 次に使うそれと同名の(幼虫)と書かれていない 虫のコストをターン終了時まで3下げる。 |
5-57 | 腐葉の沃土(R) | 4 | 捨て札からカードを2つ選び、裏向きでエサ場に 置く。 ※このエサのコストはこのターン発生しない。 |
5-58 | 燻煙の迎撃(N) | 1 | 相手の虫を1つ選び、400のダメージを与える。 <迎撃>これを縄張りから引いたとき、この縄張り を引かせた虫に、この効果を使用してもよい。 そうしたなら、これを捨て札に置く。 |
5-59 | 稲妻の迎撃(R) | 2 | 相手の虫を1つ選び、800のダメージを与える。 <迎撃>これを縄張りから引いたとき、この縄張り を引かせた虫に、この効果を使用してもよい。 そうしたなら、これを捨て札に置く。 |
5-60 | 毒の追い打ち(N) | 2 | 毒とつく技を持つ、攻撃済みの虫を1つ選ぶ。 その虫はもう1度攻撃できる。 |
5-61 | 蠱毒の祟り(N) | 0 | 回復しないダメージを受けている相手の虫を1つ 選ぶ。その虫の回復しないダメージと同数の ダメージを、自分と相手のすべての虫に与え、 このターンを終了する。 |
5-62 | 甲冑の鍛冶(R) | 0 | 自分の捨て札にある甲冑または贋作と書かれた 強化カードを最大2つ選び手札に戻す。 |
5-63 | 鉦叩の歌念仏(N) | 0 | 自分の強化カードを1つ破壊し、これを自分の エサ場に置く。 ※このエサのコストはこのターン発生しない。 |
5-64 | 閻魔虫の斬砕剣(LR) | 0 | 強化カードがついている攻撃済みの虫を1つ選び、 その虫の強化カードを1つ破壊する。 その虫はもう1度攻撃できる。 |
6-56 | 宿命の影写し(LR) | 0 | 自分のエサ場から虫を1つ選ぶ。 その虫と同数のコストを支払い、選んだ虫を 場に出す。 その後、これを裏向きでエサ場に置く。 |
6-57 | 砂鉄の砂嵐(N) | 2 | 次の相手のターン、相手は虫で攻撃するとき、 1回の攻撃につき1コスト支払わなければ 攻撃できない。 |
6-58 | 怒濤の黒山(R) | 1 | ターン終了時まで、自分のすべての虫の 攻撃力を、自分の場の虫と強化カードの 数×100増やす。 |
6-59 | 小蠅の落とし子(N) | 1 | 自分の捨て札からコスト1以下の虫を最大2つ まで選び、場に出す。それらの虫はこのターン 攻撃できない。 |
6-60 | 神木の息吹(R) | 6 | これをエサ場に置き、コストを6発生させる。 その後、自分の捨て札から1枚カードを選び、 裏向きでエサ場に置いてもよい。 ※このエサのコストはこのターン発生しない。 |
6-61 | 稲妻の嵐(R) | 3 | 相手の虫を1つ選び、1000のダメージを与える。 自分の捨て札に稲妻の嵐があるなら、 もう1度相手の虫を1つ選び、1000の ダメージを与える。 |
6-62 | 爆熱の嵐(N) | 2 | 相手の虫を1つ選び、600のダメージを与える。 自分の捨て札に爆熱の嵐があるなら、 もう1度相手の虫を1つ選び、600のダメージを 与える。 |
6-63 | 贄虫の転生(SR) | 3 | 自分の虫を1つ選び、山札の1番下に置く。 山札の上からカードを1枚公開し、それが 虫なら場に出す。虫でないなら山札の 1番下に置き、虫が出るまで繰り返す。 |
6-64 | 蠱毒の輪廻(SR) | 4 | これを山札の1番下に置く。 山札からカードを1枚引き、それが虫なら場に 出す。それが蠱毒の輪廻以外の術か強化なら、 使用するか、エサ場に置くか、手札に加える。 それが蠱毒の輪廻ならエサ場に置く。 |
スタータパック・ブースターパック
パック名 | 注目カード |
![]() 内容量:50個入 構築済みデッキ 2セット入り | ・虹の架け橋 ・蟲の息吹 |
![]() 内容量:5個入 種類:全106種 | ・ニセハナマオウカマキリ ・リオック ・ヒアリ ・ミツツボアリ ・ヘラクレスオオカブト ・ゴライアスオオツノハナムグリ ・オオキバウスバカミキリ ・サバクトビバッタ ・空蝉の皮鎧 |
![]() 内容量:5個入 種類:全55種 | ・リュウジンオオムカデ ・アレクサンドラトリバネアゲハ ・テイオウゼミ ・キマダラドクバッタ ・ヘラクレスサン(幼虫) |
![]() 内容量:5個入 種類:全60種 | ・オオエンマハンミョウ ・タガメ ・パラワンオオヒラタクワガタ ・キンオニクワガ ・サカダチコノハナナフシ ・キョジンツユムシ ・グンジョウオオコブハムシ |
![]() 内容量:5個入 種類:全64種 | ・テイオウムカシヤンマ ・バーチェルグンタイアリ メジャー ・バーチェルグンタイアリ メディア ・バーチェルグンタイアリ マイナー ・ネプチューンオオカブト ・タイタンオオウスバカミキリ ・カイコ ・蠱術の贋作 ・草薙の劫火 |
![]() 内容量:5個入 種類:全64種 | ・ジャイアントテキサスキリギリス ・マエモンカマキリ ・レギウスオオツノハナムグリ ・リーガルモス(幼虫) ・サザンフランネルモス(幼虫) ・メガボール ・蟲神の一本槍 |
![]() 内容量:5個入 種類:全64種 | ・オオカレエダカマキリ ・ゴクラクトリバネアゲハ ・ユウレイヒレアシナナフシ ・オオミズアオ |